YUKIKOの通り道
ゆっきーの写真で綴る日記です。
スポンサーサイト
edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
黄色が眩しかった一日
edit
モッコウバラがあちこちで見られました。
***
前回のお詫び(?)といっては何ですが、今日は目に優しいものを…
今日は母とランチに行きましたが、その道すがら、黄色い花々が私に元気をくれました。
一つ一つの花は小さいのですが、しっかりとバラの香りがしました。
実家の近くの野川では菜の花がビッシリ。
もう1、2週間前はもっと凄かったらしいです。
しまった。見逃した…!
綺麗な画像をありがとう!ウチの近くの公園にも菜の花沢山あります。春はピンクや黄色が合いますね~。
一応言っておきますが、私かいこ蛾は好きなんですよ。二年生だったかな、学校で蚕飼うんですよ。繭になる前に家に持ち帰って羽化させるんです。子供の教材なので気持悪いと言うわけにもいかず、一緒に観察しました!そしたら何と、蚕蛾の顔を正面からみたら…ピカチュウに似てるではないですか!それから可愛く思えて、指先に乗せてあげたりしましたよ。蚕蛾を観るチャンスがあったら、ぜひ顔を観てやって下さい。
黄色、大好きです。
多摩川沿いの菜の花も2週間前が見ごろでした。チューリップといっしょに植えられているところがあって、きれいでしたよ!
写真はボケボケでUPできる状況でなくて(涙)
モッコウバラのきれいな垣根をよく見かけますね。
小さなバラもいいですよね♪
そろそろバラの季節になりますね。
バラ園にも行かなくては!
ピカチュウ!そう言われてみれば…
瞳がくりっとしていて円なところとかが。
うちの子の小学校でも蚕はやりましたが、
家に持ち帰りは無かったです。
今度チャンスがあったら見てみます!
菜の花の中にチューリップというのも、春爛漫という感じで素敵でしょうね!
私も菜の花はもっと寄って撮りたかったのですが、
急ぎ足で橋の上から撮るにとどまりました。
また後で…と思っても、それが一年後になったりするんですよね。
モッコウバラ、調べていたら白い方が香りが良いそうなのですが、あまり見かけませんでした。
バラ園も楽しみですね。もしかしたらバッタリお会いするかも!
確かに私はだめだけど、Yukikoさんの虫に対する思いには尊敬の念を抱いております。
これからも興味深く、虫の生態を拝見させて下さい。
ってYukikoさんの凹み具合が笑えました~!
失礼!
GWを境に、すっかり更新が途絶えております。
小学校の役員、習い事の課題、はっきりしない天気等々、言い訳は色々あるのですが、
ぼちぼちやっていきますので、今後ともよろしく!
うちのニジイロが二匹とも土に帰りました。
そろそろカブトムシの幼虫をボトルに移し替えます。
うまく孵るでしょうか…?
またお知らせいたします。
name
mail
URL
comment
pass
非公開にする
NEW
/
TOP
/
OLD
<
2018-04
>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
***
(=^・^=)ようこそ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
Calender
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
Information
*****
[PR]
ブログ
いつもご訪問下さりありがとうございます。
不定期に細々続けている写真日記です。
Recent Entries
金婚式 (11/19)
いそがしくないわけじゃないけどいそがない。 (10/14)
巣立ちまで、まだもう少し (08/31)
今年の平林寺 (12/03)
11月ももうすぐ終わり。 (11/28)
やることイパーイ✨やりたいことイパーイ (09/17)
9月。 (09/02)
スイーツと井の頭公園とオチャケ (07/26)
Recent Comments
ゆっきー:くらやみ祭(5月3日) (05/05)
ねぎま:くらやみ祭(5月3日) (05/04)
ゆっきー
:菜の花 (04/06)
ねぎま:菜の花 (04/05)
ゆっきー:徒然猫屋。〜手作りアクセサリ〜&小物&猫写真〜 (09/22)
東大和市 伊藤:徒然猫屋。〜手作りアクセサリ〜&小物&猫写真〜 (09/10)
ゆっきー:明けましておめでとうございます。 (01/01)
ずぅ:明けましておめでとうございます。 (01/01)
ゆっきー:紅葉山公園 (12/08)
平井花:紅葉山公園 (12/06)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
こっちもやってます
Yukikoのアンテナ(リンクサイトの更新状況が分かります)
Hello to you.
Hello to you (旧)
管理者ページ
お気に入りリンク
・・・
メールはこちらへどうぞ
名前:
メール:
件名:
本文:
暇つぶしにどうぞ♪
楽しみにしてた方へ。
アイツは撤去しますた。
月別アーカイブ
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年08月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年09月 (2)
2016年07月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (3)
2015年08月 (1)
2015年07月 (4)
2015年06月 (3)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (4)
2014年05月 (2)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (3)
2013年08月 (4)
2013年07月 (3)
2013年06月 (2)
2013年05月 (3)
2013年04月 (3)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (7)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (1)
2012年02月 (2)
2012年01月 (3)
2011年12月 (2)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (3)
2011年07月 (2)
2011年06月 (2)
2011年05月 (8)
2011年04月 (4)
2011年03月 (1)
2011年02月 (1)
2011年01月 (3)
2010年12月 (5)
2010年11月 (3)
2010年10月 (6)
2010年09月 (14)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年05月 (4)
2010年04月 (4)
2010年03月 (6)
2010年02月 (7)
2010年01月 (10)
2009年12月 (10)
2009年11月 (7)
2009年10月 (10)
2009年09月 (11)
2009年08月 (9)
2009年07月 (9)
2009年06月 (8)
2009年05月 (11)
2009年04月 (12)
2009年03月 (9)
2009年02月 (12)
2009年01月 (11)
2008年12月 (11)
2008年11月 (11)
2008年10月 (14)
2008年09月 (12)
2008年08月 (11)
2008年07月 (8)
2008年06月 (13)
2008年05月 (13)
2008年04月 (11)
2008年03月 (11)
2008年02月 (11)
2008年01月 (11)
2007年12月 (7)
2007年11月 (8)
2007年10月 (10)
2007年09月 (10)
2007年08月 (9)
2007年07月 (17)
2007年06月 (14)
2007年05月 (8)
2007年04月 (10)
2007年03月 (6)
2007年02月 (7)
2007年01月 (9)
2006年12月 (9)
2006年11月 (10)
2006年10月 (14)
2006年09月 (6)
2006年08月 (3)
2006年07月 (3)
2006年06月 (8)
2006年05月 (5)
2006年04月 (18)
2006年03月 (13)
admin
ログイン
新規投稿
FC2Ad
Material by
《nuit noire》
Designed by
MACAREO
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
一応言っておきますが、私かいこ蛾は好きなんですよ。二年生だったかな、学校で蚕飼うんですよ。繭になる前に家に持ち帰って羽化させるんです。子供の教材なので気持悪いと言うわけにもいかず、一緒に観察しました!そしたら何と、蚕蛾の顔を正面からみたら…ピカチュウに似てるではないですか!それから可愛く思えて、指先に乗せてあげたりしましたよ。蚕蛾を観るチャンスがあったら、ぜひ顔を観てやって下さい。
多摩川沿いの菜の花も2週間前が見ごろでした。チューリップといっしょに植えられているところがあって、きれいでしたよ!
写真はボケボケでUPできる状況でなくて(涙)
小さなバラもいいですよね♪
そろそろバラの季節になりますね。
バラ園にも行かなくては!
瞳がくりっとしていて円なところとかが。
うちの子の小学校でも蚕はやりましたが、
家に持ち帰りは無かったです。
今度チャンスがあったら見てみます!
私も菜の花はもっと寄って撮りたかったのですが、
急ぎ足で橋の上から撮るにとどまりました。
また後で…と思っても、それが一年後になったりするんですよね。
バラ園も楽しみですね。もしかしたらバッタリお会いするかも!
これからも興味深く、虫の生態を拝見させて下さい。
ってYukikoさんの凹み具合が笑えました~!
失礼!
小学校の役員、習い事の課題、はっきりしない天気等々、言い訳は色々あるのですが、
ぼちぼちやっていきますので、今後ともよろしく!
うちのニジイロが二匹とも土に帰りました。
そろそろカブトムシの幼虫をボトルに移し替えます。
うまく孵るでしょうか…?
またお知らせいたします。